2010年12月21日
ホビーのまち静岡
先日、ツインメッセで行われた
「クリスマスフェスタ2010」
に行ってきました
まず兄いが食い付いた「プラモ作成」から

こちらのブースでは、
プラモデルの廃材とか、
あまりパーツを自分で好きに組み立てていきます
兄さん、眉間にしわよってますよ~
出来上がりはこんな感じ

・・・こんなところで、一時間も食ってしまいました
他にはすばらしい作品が色々並んでいたり、
体験コーナーがあったり、
でも、写真撮っていいのかわからず、目の保養ということで・・・
フェイスペイントは「無料
」なので、早速やらせます

こちらのブースは「静岡デザイン専門学校」の生徒さん

お嬢は、手にくまさん書いてもらったのに、
あっという間にこすってぐちゃぐちゃ
次に子供たちが食いついたのが、
木のプレートに焼き絵を書くの
コースター大の木に下絵を書いて、
それをペン先が発熱しているものでなぞっていくというものです。
(説明不足ですいません
)

絵を細かく書きすぎて、ここでも小一時間
やっと終わった頃には「蛍の光」が流れ出してました
さぁもう帰ろうといったところで、
もう一つ食いつく

CUBOT(キューボット)という代物で、
各パーツが動く(ただし手動で・・・)
背中には「マイネーム」を入れてもらって、
世界に一つだけのオリジナルロボです
なんだけど~、
手足をゴムでつなげなくちゃをまだやってないので、
今はバラバラの状態です
ホビーのまちらしく、プラモ会社も勢ぞろいして、
他にも、クラフト作家さんががんばってる姿も見えて、
もっともっと静岡が楽しい街になるといいな~と、
主催者さんの心意気が感じられたクリスマスフェスタでした
「クリスマスフェスタ2010」
に行ってきました

まず兄いが食い付いた「プラモ作成」から


こちらのブースでは、
プラモデルの廃材とか、
あまりパーツを自分で好きに組み立てていきます

兄さん、眉間にしわよってますよ~
出来上がりはこんな感じ


・・・こんなところで、一時間も食ってしまいました

他にはすばらしい作品が色々並んでいたり、
体験コーナーがあったり、
でも、写真撮っていいのかわからず、目の保養ということで・・・

フェイスペイントは「無料




こちらのブースは「静岡デザイン専門学校」の生徒さん


お嬢は、手にくまさん書いてもらったのに、
あっという間にこすってぐちゃぐちゃ

次に子供たちが食いついたのが、
木のプレートに焼き絵を書くの

コースター大の木に下絵を書いて、
それをペン先が発熱しているものでなぞっていくというものです。
(説明不足ですいません


絵を細かく書きすぎて、ここでも小一時間

やっと終わった頃には「蛍の光」が流れ出してました

さぁもう帰ろうといったところで、
もう一つ食いつく


CUBOT(キューボット)という代物で、
各パーツが動く(ただし手動で・・・)
背中には「マイネーム」を入れてもらって、
世界に一つだけのオリジナルロボです

なんだけど~、
手足をゴムでつなげなくちゃをまだやってないので、
今はバラバラの状態です

ホビーのまちらしく、プラモ会社も勢ぞろいして、
他にも、クラフト作家さんががんばってる姿も見えて、
もっともっと静岡が楽しい街になるといいな~と、
主催者さんの心意気が感じられたクリスマスフェスタでした

Posted by 呑や at 09:24│Comments(0)
│子供