2010年10月30日
予選走行
台風の影響でどうなるかと思いながらも、
せっかくなので、きてみました

今は、上がっています
PIT内は予選走行が終わってもピリピリムード

お邪魔になってもいけないので、
本選までどっか行ってきます
せっかくなので、きてみました

今は、上がっています

PIT内は予選走行が終わってもピリピリムード

お邪魔になってもいけないので、
本選までどっか行ってきます

2010年10月29日
PIT PASS GETだぜ!
10/30.31に鈴鹿で開催される、
MFJ グランプリ スーパーバイクレース
PITPASSをいただいちゃいました

たいていの方の見たいメインレースとは違い、
(本当はそのレースも見たいんだけど・・・)
自分が観戦しに行きたいのは
「GP-MONO決勝レース」
知り合いが、今期、かなりいい成績で最終戦まできているので、
出来れば見に行きたいな~と言ったところPitpassGETとなったのです
だが、しかし、GP-MONO決勝レースは土曜日PM3:05スタート・・・
観戦したら、すぐ帰って、店を開きたいのですが、
なにかアクシデントがあったりすると、帰ってこれない・・・・
・・・決して帰ってこないつもりで、書いてるわけではないですよ・・・
土曜日、店は開けるつもりですが、やってなかったらごめんなさい
MFJ グランプリ スーパーバイクレース
PITPASSをいただいちゃいました

たいていの方の見たいメインレースとは違い、
(本当はそのレースも見たいんだけど・・・)
自分が観戦しに行きたいのは
「GP-MONO決勝レース」
知り合いが、今期、かなりいい成績で最終戦まできているので、
出来れば見に行きたいな~と言ったところPitpassGETとなったのです

だが、しかし、GP-MONO決勝レースは土曜日PM3:05スタート・・・

観戦したら、すぐ帰って、店を開きたいのですが、
なにかアクシデントがあったりすると、帰ってこれない・・・・
・・・決して帰ってこないつもりで、書いてるわけではないですよ・・・
土曜日、店は開けるつもりですが、やってなかったらごめんなさい

2010年10月27日
豊潤 特別純米 ひやおろし

「豊潤 ひやおろし 特別純米」
大分県宇佐市 小松酒造場さんのお酒です。
精米歩合 50%
アルコール度 16度
杜氏 小松潤平
ほろ苦い渋みがあがってくるけど旨いです。
ガッツリではないけど、
キチンと味もあってなかなかいいです。
2010年10月26日
夢の国へGO
本当に「夢のような国」でした

ただいま、ディズニーハロウィン真っ最中

あっちゃこっちゃの飾り付けやら、アトラクションが、
ハロウィンバージョンになっていました
そしてそして・・・・
うわさの「ファストパス」もGETです。

パレードには、子供たちくぎ付け

天気も良くって、本当に激混み
な園内で、
子供たちもよくおとなしく列に並んでいたもんだと感心です
これも、夢の国マジック???
今回の行列対策の勝因は、まちがいなく「借りたDS」と、
「向こうで買ったポップコーンバスケット」です

キャラクターたちは、遠くで見ただけだったけど、
本当に夢のような一日を過ごしてこれました

ただいま、ディズニーハロウィン真っ最中


あっちゃこっちゃの飾り付けやら、アトラクションが、
ハロウィンバージョンになっていました

そしてそして・・・・
うわさの「ファストパス」もGETです。

パレードには、子供たちくぎ付け


天気も良くって、本当に激混み

子供たちもよくおとなしく列に並んでいたもんだと感心です

これも、夢の国マジック???
今回の行列対策の勝因は、まちがいなく「借りたDS」と、
「向こうで買ったポップコーンバスケット」です


キャラクターたちは、遠くで見ただけだったけど、
本当に夢のような一日を過ごしてこれました

2010年10月25日
静岡ヘリポートまつり
先週の話なんですが、
静岡市葵区諏訪にある静岡へリポートでのお祭りを見に行ってきました
一番のお目当ては、抽選であたる「無料遊覧飛行」
なんと、無料でヘリコプターに乗せてくれるという、
たいそう太っ腹な企画です
大昔に一度、妹が当たって本当に乗せてもらったことがあります
入場の際に、お一人一枚抽選券をもらって抽選箱に入れたら、
あとは抽選時間まで待ってるだけ・・・
その間に、あっちゃこっちゃのブースというか、展示品(?)などを見て時間つぶし

NHKのブースで本物のテレビカメラを動かさせてもらいました

あとは、お天気番組のレポート体験(?)
でも、写真で見ると自宅のテレビで遊んでいるふうにしか見えない・・・

こちらは静岡市消防ヘリの「かわせみ」です。

このバケツに水を汲んで、山火事を消したり、
静岡の町を守ってくれているんですね~
そんなものを見ているうちに、お待ちかねの抽選時間が
ドキドキドキドキ・・・・
見事に「はずれ」
やっぱりね~ってところで、帰りましょう・・・
静岡市葵区諏訪にある静岡へリポートでのお祭りを見に行ってきました

一番のお目当ては、抽選であたる「無料遊覧飛行」
なんと、無料でヘリコプターに乗せてくれるという、
たいそう太っ腹な企画です

大昔に一度、妹が当たって本当に乗せてもらったことがあります

入場の際に、お一人一枚抽選券をもらって抽選箱に入れたら、
あとは抽選時間まで待ってるだけ・・・

その間に、あっちゃこっちゃのブースというか、展示品(?)などを見て時間つぶし


NHKのブースで本物のテレビカメラを動かさせてもらいました


あとは、お天気番組のレポート体験(?)
でも、写真で見ると自宅のテレビで遊んでいるふうにしか見えない・・・


こちらは静岡市消防ヘリの「かわせみ」です。

このバケツに水を汲んで、山火事を消したり、
静岡の町を守ってくれているんですね~

そんなものを見ているうちに、お待ちかねの抽選時間が

ドキドキドキドキ・・・・
見事に「はずれ」

やっぱりね~ってところで、帰りましょう・・・

2010年10月22日
裏福小町(うらふくこまち) 特別純米

「福小町(うらふくこまち) 特別純米 うすにごり 霧霞酒」
秋田県湯沢市 秋田木村酒造工場さんのお酒です。
使用米 山田錦100%
精米歩合 60%
アルコール度 15度
酸が高いが呑みやすい。
一杯目よりも二杯目的な感じです。
スッキリもしてますよ。
2010年10月21日
やっと出来ました
かなり前なんですが、ツナギを作るって話
やっと完成です

後ろです。
ばーーーんて店のロゴ入れちゃいました
全体像は・・・

こんな感じ
前から見ると~

キリンビバレッジのOOさんに協賛いただきました
ありがとうございました。
これを着て走りに行く日も考えなくちゃ・・・
・・・あと、これ以上太らないようにもしなくちゃ・・・

やっと完成です


後ろです。
ばーーーんて店のロゴ入れちゃいました

全体像は・・・

こんな感じ

前から見ると~

キリンビバレッジのOOさんに協賛いただきました

ありがとうございました。
これを着て走りに行く日も考えなくちゃ・・・

・・・あと、これ以上太らないようにもしなくちゃ・・・

2010年10月20日
ロボット見にGO
昨日記事の続きですが・・・
午前中、自然と触れ合ったので、
午後は、芸術に触れあいに県立美術館へ
その前に「静岡県立中央図書館」に寄ってみたのですが、
ここは子供向けの本が少なくて、子供たちちょっとがっかり
でも、静岡県出身の絵本作家「宮西達也さん」の「おまえうまそうだな」が、
シリーズで並んでました
今度、映画化されるのも楽しみ~
で、やっとこ美術館へGO

現在の企画展は「ロボットと美術」
兄いは「ガンダム」がかざってあるって大喜び
それに対して、お嬢は「あたし、見たくない」
・・・絵画をのんびり見るのがいやだって・・・
もう少し大きくなったら楽しさもわかるかな?
でも、ロダン館には行きたがる

なぜか「地獄の門」がお気に入りのお嬢
それでも、何かに触れて感じてくれればいいか~

ロビーにはなつかしの「カンちゃん」がいました
「カンちゃん」て、昔、駿府公園内に児童館があって、
そこにいたキャラクターロボットなのです。
現在は、「るくる」のキャラロボに3Dになってがんばっているはずです。
芸術の秋にふさわしい一日でした
・・・あとは食欲の秋かぁ
続きを読む
午前中、自然と触れ合ったので、
午後は、芸術に触れあいに県立美術館へ

その前に「静岡県立中央図書館」に寄ってみたのですが、
ここは子供向けの本が少なくて、子供たちちょっとがっかり

でも、静岡県出身の絵本作家「宮西達也さん」の「おまえうまそうだな」が、
シリーズで並んでました

今度、映画化されるのも楽しみ~

で、やっとこ美術館へGO


現在の企画展は「ロボットと美術」
兄いは「ガンダム」がかざってあるって大喜び

それに対して、お嬢は「あたし、見たくない」

・・・絵画をのんびり見るのがいやだって・・・
もう少し大きくなったら楽しさもわかるかな?
でも、ロダン館には行きたがる


なぜか「地獄の門」がお気に入りのお嬢

それでも、何かに触れて感じてくれればいいか~


ロビーにはなつかしの「カンちゃん」がいました

「カンちゃん」て、昔、駿府公園内に児童館があって、
そこにいたキャラクターロボットなのです。
現在は、「るくる」のキャラロボに3Dになってがんばっているはずです。
芸術の秋にふさわしい一日でした

・・・あとは食欲の秋かぁ

続きを読む
2010年10月19日
体験!ネイチャーゲーム
毎年、10月の第3日曜日は「ネイチャーゲームの日」だそうです
たまたま新聞で、県立美術館周辺でネイチャーゲーム体験というのを見かけたので、
ちょこっと行ってみました
ネイチャーゲームとは・・・ゲームを通して自然と触れ合う自然体験プログラムです。
プロムナードに集合したら、20組ほどの親子が集合。
指導員さんの指示のもと、ゲーム体験に出発~
まずは「動物あてゲーム」

背中に動物のイラストをつけて、相手に
「私は、なんて鳴きますか?」「私は、何を食べますか?」など
質問をして、自分についている動物を当てるゲームです。
意外に難しかったのが、「ねずみ」と「くじら」
ヒントにもよるのでしょうが、「もぐら」とか「いるか」とかって答えてました。
他に楽しかったのが「フィールドビンゴ」
ビンゴカードに、自然のものが書いてあるのですが、
(たとえば、クモのすとか、抜け殻とか、花とかって書いてある)

それを探して、美術館周辺をウロウロ
時期とか場所にもよるのでしょうが、鳥の巣とか、たまごって見つけられないです

子供たちは、一生懸命カードに書いてあるもの探してます
でも、これなんか、自宅近くで身近にあるもの書いてやったら楽しいかも
なかなか自然と触れ合う時間をすごせました
この後、お弁当(注:おにぎりのみですが)食べて、
せっかくなので美術館にも入館してきたのですが、
そのネタはまた改めて・・・

たまたま新聞で、県立美術館周辺でネイチャーゲーム体験というのを見かけたので、
ちょこっと行ってみました

ネイチャーゲームとは・・・ゲームを通して自然と触れ合う自然体験プログラムです。
プロムナードに集合したら、20組ほどの親子が集合。
指導員さんの指示のもと、ゲーム体験に出発~

まずは「動物あてゲーム」


背中に動物のイラストをつけて、相手に
「私は、なんて鳴きますか?」「私は、何を食べますか?」など
質問をして、自分についている動物を当てるゲームです。
意外に難しかったのが、「ねずみ」と「くじら」

ヒントにもよるのでしょうが、「もぐら」とか「いるか」とかって答えてました。
他に楽しかったのが「フィールドビンゴ」
ビンゴカードに、自然のものが書いてあるのですが、
(たとえば、クモのすとか、抜け殻とか、花とかって書いてある)

それを探して、美術館周辺をウロウロ

時期とか場所にもよるのでしょうが、鳥の巣とか、たまごって見つけられないです



子供たちは、一生懸命カードに書いてあるもの探してます

でも、これなんか、自宅近くで身近にあるもの書いてやったら楽しいかも

なかなか自然と触れ合う時間をすごせました

この後、お弁当(注:おにぎりのみですが)食べて、
せっかくなので美術館にも入館してきたのですが、
そのネタはまた改めて・・・

2010年10月18日
ご参加ありがとうございました
第二十八回呑会も皆さん楽しく呑んでいただけたかと思います。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
今回のテーマ「ひやおろし」

ひやおろしといっても、熟成感のあるもの、サッパリ感のあるもの、
色々な味が楽しめたかと思います。

皆さんの好みも、人それぞれ出ていてなかなか興味深いものがありました
改めて「呑会」の記事はUPする予定ですが、
もうしばらくお待ちください
参加者の皆さん、ありがとうございました。
今回のテーマ「ひやおろし」


ひやおろしといっても、熟成感のあるもの、サッパリ感のあるもの、
色々な味が楽しめたかと思います。

皆さんの好みも、人それぞれ出ていてなかなか興味深いものがありました

改めて「呑会」の記事はUPする予定ですが、
もうしばらくお待ちください

2010年10月15日
本日、呑会です
朝晩、めっきり冷えてきましたね~
このまま冬突入
しちゃいそうですが、
今回のテーマは「ひやおろし」
ひやおろしといえば秋、秋といえばひやおろしなので(本当か???)
もうしばらく秋気分でいてもらわないと・・・
本日、呑会PM7:00~となっております。
参加者の皆さん、遅れずにきてね~
本日は、「呑会」のみの営業となっております。
ご了承ください。

このまま冬突入

今回のテーマは「ひやおろし」

ひやおろしといえば秋、秋といえばひやおろしなので(本当か???)
もうしばらく秋気分でいてもらわないと・・・

本日、呑会PM7:00~となっております。
参加者の皆さん、遅れずにきてね~

本日は、「呑会」のみの営業となっております。
ご了承ください。
2010年10月14日
静岡けいりんパラダイス・フェスタ
1年に一度、「バンク」に入れる貴重な一日です
これはぜひ行かねば~と一家そろってGOです

バンクって30度傾斜してるんですよ
上から見ると結構な下り坂って感じで、
そこを自転車でって「すっごいな~」と思っちゃいます
バンク内では、お笑いステージ開催中

ザブングルが出ていました。

写真ではわかりづらいですが、
「がっちがちやで~」やってました
他には、おもしろ自転車や、フワフワ迷路とか

自転車は、サイクルスポーツセンターから借りてきたんですかね~

迷路も、20秒以内にクリアだと、お菓子くれたりだとか、
子供が(も)、楽しめる企画盛りだくさんでした

せっかくきたのだから、お食事も場内食堂で
フライ、おでん、おにぎり、その他かなりの品揃えです

お嬢は、カキ氷食べてご満悦
なかなか、楽しい一日を過ごしてきました
この日は、場外発売だったのですが、
かなりの人が「特別観覧席」(通称・特観)にいらっしゃいました
ギャンブラーたちは、そのへんで何をしてようと関係ないのですね・・・

これはぜひ行かねば~と一家そろってGOです



バンクって30度傾斜してるんですよ

上から見ると結構な下り坂って感じで、
そこを自転車でって「すっごいな~」と思っちゃいます

バンク内では、お笑いステージ開催中

ザブングルが出ていました。

写真ではわかりづらいですが、
「がっちがちやで~」やってました

他には、おもしろ自転車や、フワフワ迷路とか



自転車は、サイクルスポーツセンターから借りてきたんですかね~



迷路も、20秒以内にクリアだと、お菓子くれたりだとか、
子供が(も)、楽しめる企画盛りだくさんでした


せっかくきたのだから、お食事も場内食堂で

フライ、おでん、おにぎり、その他かなりの品揃えです


お嬢は、カキ氷食べてご満悦

なかなか、楽しい一日を過ごしてきました

この日は、場外発売だったのですが、
かなりの人が「特別観覧席」(通称・特観)にいらっしゃいました

ギャンブラーたちは、そのへんで何をしてようと関係ないのですね・・・

2010年10月13日
祝!5周年
5周年といっても、当店ではありませんが・・・
静岡で唯一、フレアーバーテンダーのいるアメリカンバー
「Bronxcheer」さんの、
OPEN5周年記念「カジノパーティー」にいってきました

ディーラーさんも呼んであってなかなか本格的です。

食べて、呑んで、楽しくなってきたところで、
ガジノへGO
初めは、うまく勝っているので、調子に乗ってチップを賭けだすと、
とたんに負ける・・・
うまく出来てますな~(これでいつも色々とやられるんだけど・・・)
初めてカジノやったけど、すっごく楽しかったです
開店5周年おめでとうございます。
また、改めてお店にも顔出させてもらいます。

お世話になりました

静岡で唯一、フレアーバーテンダーのいるアメリカンバー
「Bronxcheer」さんの、
OPEN5周年記念「カジノパーティー」にいってきました


ディーラーさんも呼んであってなかなか本格的です。

食べて、呑んで、楽しくなってきたところで、
ガジノへGO

初めは、うまく勝っているので、調子に乗ってチップを賭けだすと、
とたんに負ける・・・

うまく出来てますな~(これでいつも色々とやられるんだけど・・・)
初めてカジノやったけど、すっごく楽しかったです

開店5周年おめでとうございます。
また、改めてお店にも顔出させてもらいます。

お世話になりました

2010年10月10日
呑会開催のお知らせ
10/15(金)呑会を開催します。
今回のテーマは、 「ひやおろし」
参加希望の方は、呑やまでご連絡ください。
明日は、「秘密のパーティー」にいってきます
ので、お休みいただきます。
ホームページもちょこっと更新しましたので、
よかったら見てね
今回のテーマは、 「ひやおろし」
参加希望の方は、呑やまでご連絡ください。
明日は、「秘密のパーティー」にいってきます

ので、お休みいただきます。
ホームページもちょこっと更新しましたので、
よかったら見てね

2010年10月08日
大那(だいな) 特別純米

「大那(だいな) 特別純米 那須五百万石」
栃木県大田原市 菊の里酒造㈱さんのお酒です。
使用米 栃木県那須産五百万石 100%
精米歩合 57%
アルコール度 16~17度
甘味があるが、抜けはいいです。
雑味が少ないきれいな味です。
2010年10月07日
久礼(くれ) 辛口純米

「久礼(くれ) 辛口純米」
高知県高岡郡 (有)西岡酒造店さんのお酒です。
精米歩合 60%
アルコール度 15度
日本酒度 +10
杜氏 河野幸良(土佐杜氏)
辛く造ってあります。
でも、しっかり味があるので、
呑み応えはあります。
刺身なんか合わせるといいかも。
2010年10月06日
梅乃宿 山廃純米吟醸

「梅乃宿 山廃純米吟醸」
奈良県葛城市 梅乃宿酒造㈱さんのお酒です。
精米歩合 50%
アルコール度 15~16度
スッキリだけど、酸がしっかり上がってくる。
口当たりはやさしいけど、
スッキリ辛口の部類かな。
2010年10月05日
町内運動会
日曜日は、町内会の運動会で大盛り上がり(?)でした
町内の運動会は、ご近所さんとの顔合わせというか、
参加することに意義がある的な感じですが・・・
(どちらかというと、参加賞目当てというか・・・)
ウチの町内はそこそこ大きいのか、学校の運動場を借りてやってます。
兄いも、お嬢も使い慣れた運動場なので、
かけっこもがんばってほしいのですが、

やる気があるのかないのか???
それでも、4位(6人中)になって、喜んで戻ってきました
やはり今は、少子化と、子供たちのお習い事に忙しいらしく、
参加人数は年々減ってきているそうです。
その中でもご年配者たちはお元気でした
一応、班対抗になっているので、皆さん結構真剣
わが班は、6位(10班中)で、なかなかの健闘でした
昨日は、大して走ったわけでもないのに、
ふくらはぎが筋肉痛・・・
日頃の運動不足がたたってしまいました・・・

町内の運動会は、ご近所さんとの顔合わせというか、
参加することに意義がある的な感じですが・・・

(どちらかというと、参加賞目当てというか・・・)
ウチの町内はそこそこ大きいのか、学校の運動場を借りてやってます。
兄いも、お嬢も使い慣れた運動場なので、
かけっこもがんばってほしいのですが、

やる気があるのかないのか???
それでも、4位(6人中)になって、喜んで戻ってきました

やはり今は、少子化と、子供たちのお習い事に忙しいらしく、
参加人数は年々減ってきているそうです。
その中でもご年配者たちはお元気でした

一応、班対抗になっているので、皆さん結構真剣

わが班は、6位(10班中)で、なかなかの健闘でした

昨日は、大して走ったわけでもないのに、
ふくらはぎが筋肉痛・・・
日頃の運動不足がたたってしまいました・・・

2010年10月04日
陸奥八仙 特別純米 中汲み

「陸奥八仙 特別純米 中汲み 無濾過生原酒」
青森県八戸市 八戸酒造㈱さんのお酒です
使用米 華吹雪(青森県産米100%使用)
精米歩合 麹米55% 掛米60%
酸度 1.9
日本酒度 +1.5
アルコール度数 17~18
杜氏 伊藤 賢一(南部杜氏)
仕込み水 蟹沢伏流水
すべてにおいてバランスが良いです。
米の味もしっかり出ていて、呑み応えあり。
メジャー級だね。