2015年11月27日

飛龍 純米大吟醸

本日ご紹介のお酒icon54



「飛龍 純米大吟醸」

宮城県大崎市 ㈱新澤醸造店さんのお酒です


精米歩合 50%
アルコール度 16度



甘い水を呑んでいるようです。
軽くてスッと消える・・・。
大吟らしいキレイさがあります。
呑みやすいのは間違いないです。












当店は、随時、酒の入れ替えがありますので、

ご希望に副えない場合がございますので、ご了承ください。














  


Posted by 呑や at 09:03Comments(0)宮城県のお酒

2015年11月26日

車坂 山廃純米

雨が降ったら急に寒さ厳しくなりましたねicon03

皆さん、体調管理に気をつけてください。

おいしい酒の味もわからなくなると残念ですからface15

本日ご紹介のお酒、少し位の風邪なら吹き飛びそうな感じのお酒ですicon54



「車坂 山廃純米 無濾過生原酒」

和歌山県岩出市 ㈱吉村秀雄商店さんのお酒です


精米歩合 65%
アルコール度 18.7度


これはemoji04
山廃らしいというか、特徴的というか。
すごくしっかりしています。
そして辛い。
インパクトが絶大です。












当店は、随時、酒の入れ替えがありますので、

ご希望に副えない場合がございますので、ご了承ください。














  


Posted by 呑や at 08:24Comments(0)車坂

2015年11月25日

佐久乃花 ひやおろし

そろそろひやおろしも終わりつつあるので、

あわててのご紹介ですicon10

本日ご紹介のお酒はこちらicon54



「佐久乃花 ひやおろし 純米大吟醸 原酒」

長野県南佐久郡 佐久の花酒造㈱さんのお酒です。


使用米 長野県産たかね錦
精米歩合 49%
アルコール分 16度






香りがふわっと上がって何しろキレイです。
ですが、原酒の濃さと、ひやおろしのしっかり感が味わいとなって出てます。
口当たりはやさしいのに喉元で辛さが上がってきてスッと切れます。









当店は、随時、酒の入れ替えがありますので、

ご希望に副えない場合がございますので、ご了承ください。












  


Posted by 呑や at 08:54Comments(0)佐久乃花

2015年11月24日

萩乃露 特別純米

本日ご紹介のお酒icon54



「萩乃露 特別純米 別誂え 限定蔵出し生酒」


滋賀県高島市 ㈱福井弥平商店さんのお酒です。

精米歩合 60%


もったりした感じですが、キレは良いです。
独特な風味が上がってくるけど、
米の味がしっかり出てます。

 













当店は、随時、酒の入れ替えがありますので、

ご希望に副えない場合がございますので、ご了承ください。








  


Posted by 呑や at 08:53Comments(0)萩乃露

2015年11月17日

酒蔵見学by英君酒造

まだまだ続きます。

今回行った先は由比にあります英君酒造さんicon54



創業は明治14年、五代目ががんばっている蔵元さんですicon21



最新設備を取り入れた酒蔵さんでしたが、

やはり要所では人の手でやることが多いとのこと

「酒は人が造る」を改めて感じましたicon23



お釜にかかっているのは偽造米といって緩衝材に使われているもので、

本物のお米ではないそうですemoji07



こんな酒ができましたと見せてくれたのに、

車だから試飲もできないface24



あとはお店でゆっくり呑みながら、

蔵見学の話を聞いてくださいicon12






  


Posted by 呑や at 09:07Comments(0)呑や

2015年11月15日

酒蔵見学by杉井酒造

11/11に行ってきた先は杉井酒造さんicon16

杉錦でおなじみの酒蔵さんですicon54

こちらでは酒仕込みの雑誌なのでよく見かける風景

種麹を蒔いているところを見学させてもらえましたface25



なぜいつも上半身裸なのかは聞いてくることができませんでしたがemoji06



釜の中ではボコボコと発酵が進んでました。



今現在搾られているふねの状態です。

中には酒板もまだ残っていました。

杉錦さんは、山廃、生もと造りに力を入れている酒蔵さんで、

そのあたりもきちんと話を聞いてきましたので、

詳しく知りたい方はぜひ当店へface15

できる限りでご説明させていただきますemoji06





  続きを読む


Posted by 呑や at 10:50Comments(0)呑や

2015年11月14日

酒蔵見学by志太泉酒造

11/10に行った先はicon16志太泉酒造さんicon54



酒蔵さんは瀬戸川沿いにあるので、春になったら桜が見頃になるそうです194

今回は、参加人数が若干少なめだったので、ゆっくり見学ができましたface22



こちらは蔵付きの井戸で、瀬戸川の伏流水を汲み上げて使用しているそうです。



その水を使って洗われる、こちらが洗米機。

使われている米の量もハンパなかったですface08

他にもいろいろな要所も見せていただいたりして、かなり勉強になりましたicon53


お次は杉錦に見学です。

こちらもお楽しみにface25






  


Posted by 呑や at 09:22Comments(0)呑や

2015年11月10日

酒蔵見学by神沢川酒造

先週のお話なのですが・・・

某酒屋さんに誘われて、お得意様限定?の酒蔵見学に行ってきましたicon16

行き先は神沢川酒造さんicon54

正雪でおなじみの酒蔵さんです。

本当に見学のみなので現地集合icon17

車で行くので試飲はできませんが、その分、説明がすごかったですface08



ただいま仕込みの真っ最中なので、米の入ったタンクがいくつも置いてあります。



かなり大事な麹部屋。こちらも惜しげもなく見せてくれました。



普通の蔵見学では外からしか見せない麹室(こうじむろ)。

こちらも部屋の中まで入って見学。




発酵真っ只中のタンク。

まだ、しっかり酒の味にはなってないそうです。

これからの成長が楽しみface25



今は使われていないふねですが、大切に保管されていました。


社長自ら案内人として見学させていただき、

かなり細かい部分まで説明してもらいました。



今なら、一杯呑みながら蔵見学の話をさせてもらうこともできますよ~face25


本日は志太泉さんの蔵見学に行ってきますので、そちらも乞うご期待face22



















  


Posted by 呑や at 09:26Comments(0)呑や

2015年11月09日

白糸ライスポカップ第5戦

昨日は白糸ライスポカップ第5戦がありまして、

もちろん参加しに行ってきましたicon16

あいにくの天気となってしまいましたが、

みんなの気持ちは熱いicon14icon14もちろん自分もicon05

ですか、走行結果は4位・・・

4人中4位でしたicon11

リベンジを図りたいのに、今シーズンはこれで終わり・・・

すでに気持ちを切り替えて来シーズンに向けて、

絞込みやらなんやらをやっていきたいと思いますicon22








  


Posted by 呑や at 08:36Comments(0)バイク