2010年11月30日

分福 大吟醸




「分福 大吟醸袋吊り原酒 氷温十年貯蔵」

群馬県館林市 分福酒造㈱さんのお酒です。


使用米 山田錦 100%
精米歩合 40%
日本酒度 +4
酸度 1.4
アルコール度 17~18度
仕込水 赤城山系の自然水


長期熟成の丸味とふくよかな旨味が、
うまく合わさっています。
原酒の濃さもあって、ゆっくり呑んで旨い。
きちんとした酒です。


酒は嗜好品です。
単純に、その人にとって おいしければ それでよいのです。
が、どうも日本人は酒について語るのが好きなようで(それは大いに結構ですが)、
声を大にする人に流されたり、あやしき知識が氾濫している気がします。
そんな情報に惑わされず、
自分自身で 「この酒、自分に合う」 かどうかの
判断をし、日本酒を楽しんで下さい。(蔵主)

こちらの蔵元さんのHPに載っていた文章を引用させていただきました。
当店のコメントで、「あ~こんな感じの酒なんだ」だけわかっていただければと思い、
当店主観のコメントを掲載させていただいてます。

でも、気持ちとしては上記蔵主さんと同じです。
「この酒、自分に合う」のお手伝いがちょっと出来ればと思いながら、
皆様にお勧めしていますicon06




  


Posted by 呑や at 09:17Comments(0)分福

2010年11月29日

由比宿場町へGO

昨日は天気もよかったので、

静岡に住んでいながら、一度も行ったことのない

「由比本陣公園」をめざして出発icon17

由比本陣公園に入るのは無料ですemoji08



公園内にある施設内には、

ちょっとだけど、桜海老のつるし雛が飾ってあったり、

なんと「生きた桜海老」も展示してありましたface08

すでに、瀕死の状態でしたが・・・




後はお約束の顔出しボードが置いてあったりface25

本当は、広重美術館にも入りたかったのですが、

お嬢の「それはいいよ」の一言で却下に・・・face24


そのかわり、公園内にある「御幸亭」さんでお茶を一服icon61



紅葉した庭園を眺めながら、のんび~りな一時でしたface17


後は、由比街道をぶらぶら。

途中で見つけた野次さん喜多さんの人形のまねをしてみたり、



相変わらずあほっぷり丸出しですemoji06

駄菓子屋さんを見つけて、興奮してみたり、



がんこおやじの店って書いてあったけど、

子供にはとっても優しく接してくれてましたface02


まだまだ、身近に楽しいスポットがあることを再発見でしたface14




  


Posted by 呑や at 09:14Comments(2)子供

2010年11月26日

最近の・・・

ちょっと近くまで行ったので、見てきましたemoji02



「ガンダム」

・・・最近、忘れ去られてるっぽくない~face16

会場に来ている方は、とてもおたくなガンダムが好きそうな方々です。


そして残念なことに、

ガラ空きだからか?エコロジーの為か?

ガンダムが動かないface08

定時に動くのは、やっていると思ったのに~




でも、会場の案内スタッフは、

とても気持ちの良い挨拶を元気よくしてくれて、

こちらも元気になったのでガンダム動かないのはまぁいいかface15


でもでも、12月になれば土日は20:00までライトアップするそうですemoji13

  


Posted by 呑や at 09:02Comments(0)その他

2010年11月25日

ソガ ペール エ フィズ J1




「ソガペール エ フィス J1 ミヤマニシキ 2009 純米吟醸酒」

長野県上高井郡 小布施酒造㈱さんのお酒です。


使用米 長野県産美山錦100%
精米歩合 59%
日本酒度 +5
酸度 2.4
アルコール度 17~18%
使用水 小布施から採取される水(無加工)
酵母・麹  7号酵母・氷上吟醸用麹


穏やかな香りの上がる、
すっきりした辛みのある酒です。
ワインメーカーが趣味的に極少量作り上げる
「採算を無視した酒」です。


  


Posted by 呑や at 09:19Comments(0)ソガペール

2010年11月24日

お嬢の七五三

本当に晴れてよかったですemoji15

やっぱり日頃の行いが良いのかemoji13




こんなにも素敵にお嬢を変身させてくれたのは・・・

「カットサロンなかにしさん」


もう、じじばばとも大喜びですface22




着物は「おばあさま」に作っていただき、

ぽっくりも「おじさま」お手製ですface08


本当に、ありがとうございましたface17


おめかしして定番コースへGOicon17


お着物お披露目が終わったら、一度家に帰っておめしかえface15




お食事会へ、センチュリーホテルの「翡翠宮」へemoji08



子供たちには、こんな豪華なお弁当emoji27

大人たちには、一品づつのコース料理だったので、

大人の写真はありませんが、とにかくおいしかったface25


素敵な着物着て、おいしいご飯食べて、

お嬢にも楽しかった思い出になった(であろう)一日でしたemoji08


  


Posted by 呑や at 09:35Comments(2)子供

2010年11月22日

明日はお休みいただきます

今日は一日icon03ですね。


明日はお嬢の晴れ舞台

「七五三」icon12

すいませんが、お休みさせていただきますface15


天気もemoji15くれるといいんですが・・・


明日は朝から大忙しですemoji04


  


Posted by 呑や at 19:14Comments(0)呑や

2010年11月22日

タミヤフェア2010

兄いが行きたがっていた「タミヤフェア」

急に思い出したので、行ってみましたicon16


・・・でも、兄いは「ガンダム売ってるかな~」・・・

タミヤとバンダイ違いがわからないなんて、静岡市民失格だよicon34


やっぱり男の子は楽しそうemoji08



戦車を見ていたら、自分の近くまで寄ってきてくれて、

もうテンションアゲアゲですface25


自分で、ラジコン戦車を動かせるコーナーでは、

興奮MAXですemoji07



お~~い、戦車じゃなくって、自分の体が斜めだよ~



他には、うちわで発電とか(エコですね)




色々やっていたのですが、何しろ行ったのが遅くて、

もう閉館時間icon11


短い時間だったけど、兄いも(たぶんお嬢も)楽しんでこれましたface22


会場でもらってきた、兵隊と原付のプラモ

出来上がったら、UPさせたいな~face15


・・・接着剤使用タイプなので、いつ出来るかはemoji03


  


Posted by 呑や at 08:47Comments(0)子供

2010年11月19日

ででんででんでんバリ勝男

昨日からずーーーとこの歌が頭の中から離れないface16






買いに行かなくっちゃと思っていたら・・・


今日の新聞で、

全国水産加工品品評会」で入賞face08



早く買いに行かないと、売り切れちゃうかも~emoji09




  


Posted by 呑や at 08:54Comments(0)呑や

2010年11月18日

ボジョレーヌーボ入荷です

本日11/18「ボジョレーヌーボ」解禁しましたねicon45

もちろん、当店にも入荷しましたよface25

日本酒しかないと思われると困るな~face16




レベルはこんな感じicon64




今年は、猛暑の影響で出来がいいとか・・・

なんだか毎年そんなこと言ってる気がしますが・・・

そんなことは置いといて、

ヌーボ解禁はお祭りなので呑まないとface25


てなわけで、本数限定の入荷なのでお早めにemoji09


  


Posted by 呑や at 08:42Comments(2)日本酒

2010年11月16日

川中島 幻舞 吟醸




「川中島 幻舞 吟醸 無濾過生原酒 直汲み中取り」


長野県長野市 ㈱酒千蔵野さんのお酒です。

使用米 美山錦
精米歩合 49%
アルコール度 18~19度
日本酒度 +3
酸度 1.5
使用水 地下水(犀川の伏流水)
酵母 アルプス酵母使用
杜氏 千野麻里子


下にピリリときてから味が広がる。
後からの広がりは、甘さを含んでいて、
米の味もあがってくる。
広がりかたがきちんとしてます。



  


Posted by 呑や at 08:52Comments(0)川中島

2010年11月15日

お土産三昧

色々お土産いただいちゃいましたicon27


まずは、山形の大吟醸と、東京駅のレンガアンパンicon56



ひーくんありがとうface25

アンパンはお嬢が食べてしまったので、もうないです・・・



そして、梅ヶ島の抹茶さんど



きこりの中谷さんご馳走様でしたemoji28

梅ヶ島は紅葉がきれいだったそうですemoji49



  


Posted by 呑や at 09:04Comments(0)呑や

2010年11月12日

千代むすび 純米吟醸




「千代むすび 純米吟醸 山田錦」

鳥取県堺巻市 千代むすび酒造㈱さんのお酒です。


使用米 山田錦100%
精米歩合 50%
日本酒度 +3
アルコール度 16.5度
酸度 1.3
酵母 鳥取県9号吟醸用酵母
杜氏 岩成忠義(出雲杜氏)


サッパリだけどコクがある酒です。
米の香りが広がるので、
味がのっている感があります。

  


Posted by 呑や at 08:32Comments(0)千代むすび

2010年11月11日

鳳凰美田 ひやおろし二種




「鳳凰美田 季節限定 ひやおろし」

山田錦と五百万石です。

栃木県小山市 小林酒造㈱さんのお酒です。


使用米 山田錦・五百万石
精米歩合 50%
アルコール度 16.8%






こちらが山田錦




こちらが五百万石


山田錦のほうが重さがある感じ。
どちらも、濃厚なふくらみのある香りが、
口の中に広がります。
意外と、抜けがすっきりしてるかな。

呑み比べてみると楽しいですよ。



  


Posted by 呑や at 09:01Comments(0)鳳凰美田

2010年11月10日

南 無濾過純米




「南 無濾過純米 中取り」
高知県安芸郡 (有)南酒造場さんのお酒です。

使用米 松山三井100% 
精米歩合 60%
アルコール度 16~17度
酸度 1.7
アミノ酸度 1.3
日本酒度 +5.0
酵母 高知県酵母
発酵日数 34日


スッキリしてます。
何とあわせても邪魔をしない、
そんな呑みやすい酒です。


  


Posted by 呑や at 09:10Comments(0)

2010年11月09日

ミニろくとは・・・

日曜日は、富士スピードウェイまで、

「ミニバイク6時間耐久レース(略してミニろく)」

参加させてもらいに行ってきましたface25





125CCクラスでの参加だったのですが、

わがチーム「Team浮羽&呑や」は、48台中なんと31位emoji02


6時間を4人で交代しながら走るのですが、

走っている人以外は、PITで待機。




でも、監督兼ライダーの遠Oさんが目を光らせてるので、

グダグダもしてられない・・・emoji07




メカニックも一緒に来てもらいましたface15

O沢さん、ありがとうicon12


何とか無事、怪我もなく走りきることもできたし、

富士スピードウェイのレーシングコースを走るという、

めったにできない体験もできたし、

もう言うことないですface25


O藤さん、ありがとうございましたicon06


  


Posted by 呑や at 08:57Comments(0)バイク

2010年11月07日

すいません

今日は、レースに出してもらえるので、

お休みさせてもらいます。



ツナギもデビューですemoji08




こんなところで、



こんなコースを走ってきますemoji09


これでわかった人は、かなりの通face21


そんな理由で、今日はお休みいただきます。

  


Posted by 呑や at 09:02Comments(0)バイク

2010年11月05日

大道芸人がきたー!

大道芸ワールドカップIN静岡始まりましたね~face25

今年もどんな大道芸が見れるのか楽しみ~icon06


いきなり、すっぴんでの登場、失礼しますicon10






今年もきてくれましたemoji02

パフォーマーun-pa



去年、パフォーマンスの後、店によってくれて、

今年も、わざわざ顔を出してくれましたface14




今年も、静岡に上陸ですicon16


ウンパさんならではの、楽しいそしてシュールなパフォーマンス、

皆さんも、満喫してくださいface22


  


Posted by 呑や at 09:18Comments(2)呑や

2010年11月04日

奈良萬 純米酒




「奈良萬 純米酒」

福島県喜多方市 夢心酒造㈱さんのお酒です。

精米歩合 55%
アルコール度 15度


スッキリサッパリです。
後から辛さもあがってくるけど、
辛いー!ってほどではなく、
呑みやすいです。







  


Posted by 呑や at 08:57Comments(0)奈良萬

2010年11月02日

小学校の文化祭?

日曜日は、小学校でPTA役員主催(?)的なお祭りがありましたicon12


今年は、役員をやっているので、

お嬢には「お友達とまわってください」と別行動




子供たちは、こんなカードを首にぶら下げて、

体験したら、はんこだかシールをもらっていきますicon22

自分は役員の仕事で、写真撮りにGOicon64

    


スーパー土だんご作ったり、

あっちゃこっちゃで、いろんなことやってますface13


 

スライム作ったり、ミサンガ作ったりicon23


そーいえば、去年スライム作ったな~。


こんなにも色々なことやってたのかと、逆にびっくりですface25



終わりがけに、子供と合流したら、

ふくろ一杯になんだかわからないものまで入ってたface16

でも、「楽しかった~icon06


楽しかったならよかったよかったface22


  


Posted by 呑や at 09:24Comments(2)子供

2010年11月01日

鈴鹿にて

結局、最終レースまで観戦してきてしまいましたface15


本当にPIT内で観戦させてもらって、

あの場にいると、自分もチームの一員のような気がしてきて・・・icon12





本選前のスタートグリットまで入らせていただきましたface03


今回「48」の法月さんの応援ですicon21




実は、法月さんのバイクには、こんなステッカーも張ってもらってありますicon22


今回「23位」で、無事完走ですicon16


この後、打上げと称した呑み会がスタートicon36



すっかり仲間に入れてもらっちゃいましたface25


なので、土曜日は帰宅できず・・・

店に寄ってくださった方、ごめんなさいface24



でも、レーサーと一緒にレースを体感できるというか、

作り上げていく感動を味わえて、本当に良い体験をしてきましたicon06



  


Posted by 呑や at 09:20Comments(0)バイク