2011年05月05日
ドラえもん科学みらい展
とりあえずのご報告として、関本純太さんからメールが届きました
体重リミットまでいったん落ちたんで、あとはリラックスです。
当日は、いつもの愉快な自分の仲間も応援に来るんで、
一緒に盛り上げて下さい。
今回は勝つんで、
そしたら一緒に旨い酒のみましょう。
なかなか楽しみなメールです
がんばれ~
今回は、GW中ということなので、
子供たちもどこかしら連れて行かないとということで・・・
ドラえもん科学みらい展
入場にかなり並びましたが

CMでおなじみ(?)のタケコプター
これはそんなに並ばずに乗れましたが、
乗った姿を写真で撮るだけ・・・
空を飛べるわけではありません
当然なんですが

こちらは空気で膨らましたガリバートンネル
トンネルを抜けた先には、巨大ドラえもんパネルがおいてあったり・・・的な~

この子はちょっとすごいです
対話ロボットなのですが、
キチンと会話として成り立ってました

今回一番並んだすごかった透明マント
写真だといまいちわかりづらいのですが、
光の反射を利用して(たぶん)、本当に後ろ側が透けて見えました
これからの科学で本当に今後出来てきそうなものの展示で、
兄いもかなり興味津々で見入ってました
これをきっかけに、学校の理科も深~いところまで勉強してくれるといいんだけど
お嬢は、出かける寸前になって、
「あたしやっぱり行かない・・・」

・・・でも、あれだけ並ぶもの多いと、行かなくてよかったかも・・・

体重リミットまでいったん落ちたんで、あとはリラックスです。
当日は、いつもの愉快な自分の仲間も応援に来るんで、
一緒に盛り上げて下さい。
今回は勝つんで、
そしたら一緒に旨い酒のみましょう。
なかなか楽しみなメールです

がんばれ~
今回は、GW中ということなので、
子供たちもどこかしら連れて行かないとということで・・・
ドラえもん科学みらい展
入場にかなり並びましたが


CMでおなじみ(?)のタケコプター
これはそんなに並ばずに乗れましたが、
乗った姿を写真で撮るだけ・・・
空を飛べるわけではありません


こちらは
トンネルを抜けた先には、巨大ドラえもんパネルがおいてあったり・・・的な~

この子はちょっとすごいです

対話ロボットなのですが、
キチンと会話として成り立ってました


今回一番
写真だといまいちわかりづらいのですが、
光の反射を利用して(たぶん)、本当に後ろ側が透けて見えました

これからの科学で本当に今後出来てきそうなものの展示で、
兄いもかなり興味津々で見入ってました

これをきっかけに、学校の理科も深~いところまで勉強してくれるといいんだけど

お嬢は、出かける寸前になって、
「あたしやっぱり行かない・・・」

・・・でも、あれだけ並ぶもの多いと、行かなくてよかったかも・・・
