2014年12月12日
萩乃露 Étude
最近の蔵元さんでは音楽用語が流行っているのか
今回ご紹介のお酒もそんな名前がついております

「萩乃露 Étude 吟醸 無濾過生」
滋賀県高島市 ㈱福井弥平商店さんのお酒です。
精米歩合 60%
アルコール度 17度
甘さの広がるやさしい味です。
でも、喉奥で渋味があがってきます。
エチュードとは、音楽用語では練習曲、絵画では下書き等の意味を持つそうです。
このお酒も、「練習中、これから」の意味合いでついているのかもしれませんが、
味的にはしっかり仕上がっていると思います。
当店は、随時、酒の入れ替えがありますので、
ご希望に副えない場合がございますので、ご了承ください。
各種忘新年会受付中
詳しくは呑や(054-221-8210)まで

今回ご紹介のお酒もそんな名前がついております


「萩乃露 Étude 吟醸 無濾過生」
滋賀県高島市 ㈱福井弥平商店さんのお酒です。
精米歩合 60%
アルコール度 17度
甘さの広がるやさしい味です。
でも、喉奥で渋味があがってきます。
エチュードとは、音楽用語では練習曲、絵画では下書き等の意味を持つそうです。
このお酒も、「練習中、これから」の意味合いでついているのかもしれませんが、
味的にはしっかり仕上がっていると思います。
当店は、随時、酒の入れ替えがありますので、
ご希望に副えない場合がございますので、ご了承ください。
各種忘新年会受付中
詳しくは呑や(054-221-8210)まで
Posted by 呑や at 09:07│Comments(0)
│萩乃露