2009年11月12日

お別れ遠足

先日の大雨の中、お嬢の保育園のお別れ遠足に行ってきましたicon03

行った先は

「富士川楽座」

行き先を考えてくれた役員さんたちが(お疲れ様でした)、
雨が降っても困らない場所ということで決定したそうですが・・・

「大正解」でしたねicon12

着いてまず「集合写真」
子供達並べるのにこんなに苦労してるなんて知りませんでした。
(先生、お疲れ様です・・・)

その後、子供たちが楽しみにしていたクラフト体験
(ようするに工作ですね)

何を作ったかというと

「セパレートウェーブ」
(よくお土産にある、水と油の層になってヨットとか浮いてるやつ)

作り方は・・・

1.濃~い塩水を作る。
2.塩水に好きな色をつけて(食紅でね)
 容器に半分くらい入れる。
3.油を入れる。(サラダオイルでした)
4.浮かせたいおもちゃを入れる。
5.ふたをして(密封させて)完成。


お別れ遠足

出来上がりはこんな感じicon14

でも、色付けのとき、赤に緑を混ぜたら黒くなっちゃって←母がやってしまいましたicon10
しばらく口きいてくれなくなっちゃいましたicon11

 ↑の出来上がりは作り直しですicon10


(今我が家にあるセパレートウェーブは、
出来損ないのドレッシングみたいに、
油が濁ってますicon11



出来上がったら、お待ちかねのお昼タイム

お別れ遠足

天神屋のおむすび弁当ですicon28

みんなと食べているせいか、いつもよりいっぱい食べてました。
(あたしは、野菜も食べた~みたいにいばってましたicon10

午後からは、体験館どんぶらで、スタンプラリーicon14
スタンプラリー好きな母としては血が騒ぐぜicon14
ってことで、お嬢はほっぽっといて、スタンプ探し&クイズラリーicon16
でも、これがなかなか難しくて、最後はちょっとズルしてしまいましたface06

やってる途中に何度か、お嬢の呼んでる声が聞こえたが、
まぁ、楽しく遊んでただろうということでイイにさせていただきましたface07


この中で小一時間遊んだのですが、子供より汗だくになってしまいましたicon10


このあとは「わいわい劇場」
上映作品は、しまじろうでしたが、母は寝てたので何も覚えてませんface07

本当に、思い出に残る楽しい遠足でしたicon06


先生、役員の保護者さん、本当にお疲れ様でした。



親子遠足ってこれが本当に最後なので、
もっと、子供と触れ合っておけばよかったな~と、
いまさらながら、くやしいですface10



同じカテゴリー(子供)の記事画像
お浅間さんの輪くぐりさん
駿府ねりまつり
話題のトーマス
夏越の祓
日本の風景?
静岡マラソン
同じカテゴリー(子供)の記事
 お浅間さんの輪くぐりさん (2016-07-01 09:27)
 駿府ねりまつり (2015-10-03 12:27)
 話題のトーマス (2015-07-21 09:13)
 夏越の祓 (2015-07-01 08:39)
 日本の風景? (2015-06-02 08:49)
 静岡マラソン (2015-03-02 09:29)

Posted by 呑や at 21:17│Comments(2)子供
この記事へのコメント
お・おんなじことやってる~(爆)
ウチは赤と青を混ぜて紫にして(母がやった)ご不興を買い、
「混ぜても元にもどるんだよ~」とシェイクして見せたら
なかなか元に戻らず、ドレッシングみたいな状態のまま
絵を描いてた・・・その間中、口をきいてもらえませんでした。
オニギリ弁当にもほとんど手をつけず・・・
でも帰りのバスでは元気になって、お菓子食べまくりでした。
しまじろうはお月様が出てきたところまでは記憶があります。
(かなり初めのほう↑)

お天気だったらもっとよかったけど、楽しい遠足でした~。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2009年11月13日 14:21
かえるのりんりんさんへ


実はその後、赤に黄色を混ぜようとしたら、
かたくなに拒まれてしまいました(汗)

途中、調子悪そうにしてたけど、
帰りは元気になってよかったですね
(もっと早くなってくれればよかったか・・・笑)

天気はしょうがないけど、本当に楽しかったですね~。
Posted by 呑や at 2009年11月13日 20:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お別れ遠足
    コメント(2)