2010年01月18日

ジャム作り体験

先日、かえるのりんりんさんに誘われて、
ジャム作りに、木藝舎(もくげいしゃ)のSATOへ行ってきました。


足久保奥にあるSATOは、自然いっぱいな所。
敷地内にツリーハウスもあり、子どもたちは大はしゃぎicon14

ジャム作り体験

自分もツリーハウスに入って遊びたいところだけど、
今日はジャム作りに来たのだからがまんicon10

ジャム作りの指南をしてくださるのがおっちさんicon12

今回は、みかんとゆずのジャム作りを指導して下さいました。


人数が多いので、みかんとゆずジャムの同時進行。

ジャム作り体験

まずゆずのほう。

一回茹でこぼして、冷ました後、
皮と中身にわけ、
皮は細かく切ってジューサーで撹拌。
中身は、身と袋にわけて、
袋の部分にペクチンが含まれているので、
少々を細かく切ってジューサーに。
後は、鍋に入れ、砂糖を入れて、煮詰めるだけ。

ジャム作り体験

みんなで、かわるがわるかき混ぜていきます。
子どもたちも、思い出したようにお手伝いしてくれましたicon10

みかんのほうは、
皮をむいてほろにわけそのままジューサーで撹拌。
そのままだと、ペクチンが足りないので、りんごも投入。
後は砂糖を足して、煮詰めるだけ。

ジャム作り体験

文章にしてしまうとこんなに簡単なのに、
(手順としては簡単なのですが)
実際には、2時間ほど時間がかかっています・・・。


途中で、おっちさんが、子供達が飽きないようにと、
ジャム当てクイズを出してくれました。

ジャム作り体験

見た目でわかるものと、わからないものがあり、
でも、味でもよくわからない・・・
(色々混ざっていたからね・・・)
横で見ている大人のほうが、ムキになってました。



ジャム作り体験

ジャム作りの合間には、カッテージチーズまで作ってくれてあったり、

ジャム作り体験

手作りパンまで焼いてきてくれてあったり、

もう、至れり尽くせりでしたface02


ジャム作り体験

ジャムも出来上がって試食タイムicon28

ずっと遊んでいた子供たちは、
かなりおなかペコペコだったんじゃないかな?

大人たちは、SATOさんで用意してくれたシチューをいただきますicon28
食事前にかなり試食したのに、シチューもぺろりface03
おいしくいただきました。


食後、一緒にジャム作りをしたROKOさんとも、
色々なお話をさせていただきました。


SATOでは、バーベキュー体験もできるそうで、
(寝ることのできる小屋?もありますよ)
今度は、そんなこともしてみたいねと、
集まったみんなで話は大盛り上がりicon14


おいしいものを食べて、ゆっくりお話をして、
本当に、スローライフを満喫できた一日になりましたicon01













同じカテゴリー(子供)の記事画像
お浅間さんの輪くぐりさん
駿府ねりまつり
話題のトーマス
夏越の祓
日本の風景?
静岡マラソン
同じカテゴリー(子供)の記事
 お浅間さんの輪くぐりさん (2016-07-01 09:27)
 駿府ねりまつり (2015-10-03 12:27)
 話題のトーマス (2015-07-21 09:13)
 夏越の祓 (2015-07-01 08:39)
 日本の風景? (2015-06-02 08:49)
 静岡マラソン (2015-03-02 09:29)

Posted by 呑や at 22:10│Comments(8)子供
この記事へのトラックバック
今日は、月1回の市民活動のあと、遅れて、静岡市の山奥にある木藝舎さんの「sato」でおこなわれた「ジャム会」に行ってきました。足久保にある「sato」さんには、いつものごとく迷って...
のびのびできて良かったね!【セラピストROKOの 心身一如+(しんしんいちにょプラス)】at 2010年01月18日 23:02
先週の日曜日、以前にもお邪魔した『Sato』さんでおっちさんとジャムを作りました。お茶を飲みながらのんびりジャム作りスタート(笑) 今回はミカンとリンゴのMIXジャムと、柚子ジャ...
ジャムを作ったりお茶を飲んだりの会【ガラス屋のらくがき日記】at 2010年01月19日 01:27
この記事へのコメント
呑やさま、昨日はお疲れ様でした~。
すっかり仲間に入れさせていただいちゃったけど、
仲良しの仲間がいっぱいでとってもうらやましかったです。
一日とっても楽しかったですね。
また、ぜひご一緒させてくださいね♪
Posted by ROKOROKO at 2010年01月18日 23:06
日曜日はお付き合いありがとうございました~。
なんだか、ちょっとしたオフ会のようでしたね♪
ジャムも三温糖を使っているせいか、まろやかでウマウマです♪
しかし柚子は手間がかかりましたねー。
といっても、ほとんど見てただけ(笑)
大事に食べようと思ってます♪
また何か企画モノがありましたら、一緒に遊びましょうね~。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2010年01月19日 01:43
ROKOさんへ

普段、お話をする機会のない方と話ができる場ってすごくうれしいというか、ありがたいですね。
こちらこそ、また一緒に(子供ともども)よろしくお願いします。
Posted by 呑や at 2010年01月19日 08:52
かえるのりんりんさんへ

場所の手配やら、材料調達やら、
色々ありがとうございました。

あの人数だからこそ、手間がかかっても、
いろいろなものが作れたのかな?
(きっと、一人じゃやらないだろうな・・・)
ぜひぜひ、また声かけてくださいね。
Posted by 呑や at 2010年01月19日 08:55
Satoは四季折々に遊びが楽しめます。
ベジフルジャムも季節のうつろいとともに作る素材が変わります。
自然の恵みっていいですね。
Posted by おっち at 2010年01月19日 10:52
おっちさんへ

先日はありがとうございました。

うちの子はもう「SATO」さんの大ファンです。
たぶん他の子たちもそうでしょう。

四季折々の自然の中で遊ぶ、食べる、
人本来の姿ですよね。

またぜひ次回もよろしくお願いします。
楽しみにしています。
Posted by 呑や at 2010年01月19日 19:34
この日は、たくさんの家族が揃って とっても楽しかったですね。

またみんなで遊びましょう!
Posted by ながの@21期 at 2010年01月21日 23:47
ながの@21期さんへ

子供たちの面倒見ていただいて
ありがとうございました。

・・・ついつい自分のことに夢中になって、
子供のこと忘れちゃうので・・・

ぜひぜひ、またみんなで集まりましょう。
Posted by 呑や at 2010年01月23日 10:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャム作り体験
    コメント(8)