2010年02月24日

静岡科学館るくる

先日、子供と共に「るくる」へ行ってきました。

るくるは、昔、駿府公園内にあった児童館が、
かなりリニューアルして静岡駅南に科学館としてできたものです。

その証拠に、児童館内にあったロボット「かんちゃん」が、
るくるの、マスコットキャラになっています。

ちょっと前には、その「かんちゃん」も展示してあったらしいです。


昔の児童館と違って、大人の入館料¥500がちょっと痛いですface07

でも、遊ぶ(学ぶ?)ものはかなり本格的face08

静岡科学館るくる

人力で走って発電させたり、
(ランプが全部付くと、記念写真を撮ってくれます)
ハムスターって言わないで・・・

静岡科学館るくる

磁石の力を応用(?)したりとか、

とにかく、科学で遊ぶ体験が色々とあって、大人でも楽しめます。


この日は、手作り体験コーナー(?)で、パズルも作ってきました。
木材の切れ端を、自分たちで型にはめ込んで、パズルを作るってやつですが、
見ているこっちがイライラ・・・icon10

その木じゃなくて、こっちにすればできるじゃんって、
ついつい手を出したくなっちゃいます。

子供たちの、個性と感覚で作らせるのが一番てわかっていてもついついicon10

そんなでも、自分で作り上げた喜びは大きいようで、
出来上がりを喜んで持って帰っていましたface02


お嬢が6歳になったので、体験できるものも増えて、
(まだ、120cm以上というのがこの次のハードルですが・・・)本当に楽しく、一日を過ごしてきましたicon06


・・・閉館までいましたから・・・icon10






同じカテゴリー(子供)の記事画像
お浅間さんの輪くぐりさん
駿府ねりまつり
話題のトーマス
夏越の祓
日本の風景?
静岡マラソン
同じカテゴリー(子供)の記事
 お浅間さんの輪くぐりさん (2016-07-01 09:27)
 駿府ねりまつり (2015-10-03 12:27)
 話題のトーマス (2015-07-21 09:13)
 夏越の祓 (2015-07-01 08:39)
 日本の風景? (2015-06-02 08:49)
 静岡マラソン (2015-03-02 09:29)

Posted by 呑や at 09:24│Comments(0)子供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡科学館るくる
    コメント(0)