2010年09月28日

お月見どろぼう

あいにくの天気が続いてますが、

この前の十五夜は幸いお月様も見ることができて、

よかったですicon12


ススキを取りにいったけど、

あいにく見つからず、他の葉っぱで代用したり・・・

団子も作らず、おはぎでいいやとかなり手抜きなお月見でしたがface16



お嬢が一番やりたかったのは

「お月見どろぼう」

地方の習慣だと思うんですが、

お月見に飾ってある団子やお菓子を子供たちがこっそりもらうという、

ハロウィンの日本版みたいなものですface21

自分が小さい頃、田舎のおばあちゃんちでやった話をしたら、

やりたがって、やりたがってface24

お月見どろぼう


ほっといたら、お月見用に飾ってあった「おはぎ」食べてましたicon10


それでも、人様の家にかってに行ってしまうよりはいいか~face07





同じカテゴリー(子供)の記事画像
お浅間さんの輪くぐりさん
駿府ねりまつり
話題のトーマス
夏越の祓
日本の風景?
静岡マラソン
同じカテゴリー(子供)の記事
 お浅間さんの輪くぐりさん (2016-07-01 09:27)
 駿府ねりまつり (2015-10-03 12:27)
 話題のトーマス (2015-07-21 09:13)
 夏越の祓 (2015-07-01 08:39)
 日本の風景? (2015-06-02 08:49)
 静岡マラソン (2015-03-02 09:29)

Posted by 呑や at 08:54│Comments(2)子供
この記事へのコメント
今朝はまたどしゃ降りですねー。
朝、起きた時にうちのアマアマとーちゃん
「送っていってやればよかったのに。」って。
昨夜、宿題(がんばりカード)を4日分もやってなくて
雷落としたのにね~。

お月見どろぼう、聞いた事あります・・・って
呑やさんから聞いたんだっけ?
月見のお供えは、くすねても叱られないって。

ハロウィンといえば、(学校で行事がある日だけど)
Satoさんでクラフト作家さん達のイベントが
あるんだけど、子供が仮装していくとお菓子がもらえるってよ?
よかったら、(元気があったら)行事の後にご一緒にいかが?

あ、それから17日(日)にジャム作りもいかが?
場所はまだ決まってません。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2010年09月28日 09:38
かえるのりんりんさんへ

雨だからって送っていくと、
すぐに「今日も~」とか言い出しかねないから、
何があろうと、自力でいってもらわないと・・・。

お月見どろぼうは、
お月様がこっそり降りてきてお供え物をいただくので、
見てはいけませんって教わったような???

Satoさんのイベント、雑誌で見て行きたいな~って思ったんだけど、

役員の仕事を片付けないとなので行けそうもありません(泣)
前日に行ければいこうかな~。
Posted by 呑や at 2010年09月30日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お月見どろぼう
    コメント(2)