2010年12月20日
初!ミシン体験
先日、静岡市美術館のワークショップ
「つながるクッションを作ろう」に参加してきました
講師は「にょろさん」こと「関野宏子さん」
小柄な方なのに、出来上がりの作品はすっごく大きくなっちゃいます
作家さんのパワーってすごい
開始時間よりちょっと早くついたので、
美術館エントランスにある「つながるクッション」と戯れてみます

クッションが気持ちいい~
今からこれを作るんだよと気分を盛り上げてワーク室へ
まずは生地の色を選んでから、好きな模様の絵を描いて、
ミシンで縫っていきます。

二人ともミシン初体験
丁寧に指導してもらってご満悦です
兄いは、一人で縫えるようになってました
その後色々な工程があるのですが、
母は自分のことで忙しく、写真を撮ってる暇がありませんでした

後は綿をつめて口を閉じればクッションの出来上がり~

なかなか上手に出来たではありませんか
これを、みんなの作品とつなげて、巨大ツリーに巻きつけます。

にょろさんの作品の「にょろ」も巻きついてます。
次の日には、他の参加者さんたちの作品もつながるので、
もっと長くなっていると思いますが・・・

子供たちもかなり満足げ
一から全部丁寧に教えてくださった「関野さん」他「スタッフの皆さん」、
本当に丁寧にありがとうございました。
こちらのクリスマスツリーは12月18日(土)~26日(日)まで、
静岡市美術館エントランスに展示してあるそうです
「つながるクッションを作ろう」に参加してきました

講師は「にょろさん」こと「関野宏子さん」

小柄な方なのに、出来上がりの作品はすっごく大きくなっちゃいます

作家さんのパワーってすごい

開始時間よりちょっと早くついたので、
美術館エントランスにある「つながるクッション」と戯れてみます


クッションが気持ちいい~

今からこれを作るんだよと気分を盛り上げてワーク室へ

まずは生地の色を選んでから、好きな模様の絵を描いて、
ミシンで縫っていきます。


二人ともミシン初体験

丁寧に指導してもらってご満悦です

兄いは、一人で縫えるようになってました

その後色々な工程があるのですが、
母は自分のことで忙しく、写真を撮ってる暇がありませんでした


後は綿をつめて口を閉じればクッションの出来上がり~


なかなか上手に出来たではありませんか

これを、みんなの作品とつなげて、巨大ツリーに巻きつけます。


にょろさんの作品の「にょろ」も巻きついてます。
次の日には、他の参加者さんたちの作品もつながるので、
もっと長くなっていると思いますが・・・


子供たちもかなり満足げ

一から全部丁寧に教えてくださった「関野さん」他「スタッフの皆さん」、
本当に丁寧にありがとうございました。

こちらのクリスマスツリーは12月18日(土)~26日(日)まで、
静岡市美術館エントランスに展示してあるそうです

Posted by 呑や at 09:10│Comments(2)
│子供
この記事へのトラックバック
先週に続いて、今週も葵タワーの美術館へ。今日は『つながるクッションを作ろう! ふわふわクリスマスオーナメント』に参加です。 造形作家の関野宏子さんの指導でフリース地をミシ...
ふわふわ♪クリスマスオーナメント【ガラス屋のらくがき日記】at 2010年12月20日 15:45
この記事へのコメント
昨日の夕方、NHKで製作風景をやってたけど
今回の参加者の全部つなげていたから
けっこう賑やかになってたよ~。
ニョロ先生、お兄ちゃんとお嬢の作品を覚えてて
教えてくれたっけよ。
お嬢は偉いね。
ウチの下の子は、ほとんどカーチャンにお任せ。
ウチの子も今日は持って帰れないって
ナットクさせるのにタイヘンだったー。
今回の参加者の全部つなげていたから
けっこう賑やかになってたよ~。
ニョロ先生、お兄ちゃんとお嬢の作品を覚えてて
教えてくれたっけよ。
お嬢は偉いね。
ウチの下の子は、ほとんどカーチャンにお任せ。
ウチの子も今日は持って帰れないって
ナットクさせるのにタイヘンだったー。
Posted by かえるのりんりん
at 2010年12月20日 15:51

かえるのりんりんさんへ
人数が少なかったせいか、
すっごく丁寧に教えてもらったのでよかったです。
逆に私が手を出すと「やめて~」って言われちゃいました。
人数が少なかったせいか、
すっごく丁寧に教えてもらったのでよかったです。
逆に私が手を出すと「やめて~」って言われちゃいました。
Posted by 呑や at 2010年12月20日 17:29