2011年06月09日
参観会
先日は子供たちの参観会を見に行ってきました

お嬢もキチンとノートを取って、発表もして

兄いも発表して、それなりにキチンとしてました
ふざけて一番としているのではなく、
発表の付けたしで
と挙げています
一応、全員発表するって目当て(?)方針なのか、
先生もみんな万遍なく当ててくださっていました
授業のほうは、特に問題もなく終了~。
懇談会は自由参加なのですが、
学校での様子も聞けるチャンスなので参加です
はずは先生のお話
お嬢の先生は、
「まず褒めてください。
その後から直すべきところを注意しましょう。」
・・・
・・・わかってはいるんだけど・・・
褒めると図に乗るからな~
褒めるポイントも見つけられないんですが・・・
兄いの先生は、
「勉強の気を紛らわすものを持ってくるようになってきた。」
兄いはそんなに関係ないのですが、
お嬢なんかは、要らないものすぐ学校に持って行きたがるし・・・
どちらの話も、耳に痛いです



お嬢もキチンとノートを取って、発表もして



兄いも発表して、それなりにキチンとしてました

ふざけて一番としているのではなく、
発表の付けたしで


一応、全員発表するって目当て(?)方針なのか、
先生もみんな万遍なく当ててくださっていました

授業のほうは、特に問題もなく終了~。
懇談会は自由参加なのですが、
学校での様子も聞けるチャンスなので参加です

はずは先生のお話

お嬢の先生は、
「まず褒めてください。
その後から直すべきところを注意しましょう。」
・・・
・・・わかってはいるんだけど・・・
褒めると図に乗るからな~

褒めるポイントも見つけられないんですが・・・
兄いの先生は、
「勉強の気を紛らわすものを持ってくるようになってきた。」
兄いはそんなに関係ないのですが、
お嬢なんかは、要らないものすぐ学校に持って行きたがるし・・・

どちらの話も、耳に痛いです

Posted by 呑や at 09:18│Comments(0)
│子供