2011年06月27日
輪くぐりさん
土曜日に地元町内の「輪くぐりさん」がありました
通常は30日にやるものなのですが、
地元開催なので、子供たちが来やすい土曜日にやってしまいます

今年はお手伝い要員としての参加ですので写真はこれのみ
朝一、テント張りの手伝いに行ったら、
横で茅の輪をチャチャっと作ってました
そんなに簡単に出来るものなんだ~
でも、作ってる写真撮ると「手伝え~」って怒られそうなので写真は無し
夕方も早目から現場に入ってまたお手伝い
夜店が始まる前に、
神主さんのお祓いと、
役員さん氏子さんたちが茅の輪を八の字に回ったりキチンとしてました。
早くからくると、色々面白いものも見れるのだな~と思ってみたり
夜店が始まると、
子供たち、どんだけ金持ってるのって位おもちゃやらカキ氷やら買いまくり
そんなのを横目で見ながらウチの子は大丈夫かいな~と思ってみたり・・・
帰ってから、「何買ったの?」って聞いたら無茶使いはしてなかったようで
だんだん親が付いてなくても、
考えてお金も使えるようになってきたのかな

通常は30日にやるものなのですが、
地元開催なので、子供たちが来やすい土曜日にやってしまいます


今年はお手伝い要員としての参加ですので写真はこれのみ

朝一、テント張りの手伝いに行ったら、
横で茅の輪をチャチャっと作ってました

そんなに簡単に出来るものなんだ~
でも、作ってる写真撮ると「手伝え~」って怒られそうなので写真は無し

夕方も早目から現場に入ってまたお手伝い

夜店が始まる前に、
神主さんのお祓いと、
役員さん氏子さんたちが茅の輪を八の字に回ったりキチンとしてました。
早くからくると、色々面白いものも見れるのだな~と思ってみたり

夜店が始まると、
子供たち、どんだけ金持ってるのって位おもちゃやらカキ氷やら買いまくり

そんなのを横目で見ながらウチの子は大丈夫かいな~と思ってみたり・・・

帰ってから、「何買ったの?」って聞いたら無茶使いはしてなかったようで

だんだん親が付いてなくても、
考えてお金も使えるようになってきたのかな

Posted by 呑や at 09:12│Comments(0)
│子供