2012年07月17日
穴・穴・穴
昨日のお休みは涼しげ~な場所へ
まず向かった先は

鳴沢氷穴
昨日は猛暑のせいか、みんな涼を求めて、くるところは一緒

入口から大渋滞です
こんなに人がいっぱいなのに、中に入ると涼しい~

中では氷がお出迎え・・・どちらかというと寒いくらいです

こんな神秘的な氷柱もあったりで、涼を満喫したので、
次に目指すは「富岳風穴」

こちらのほうが少し温度が高めですが、でも涼し~い

昔は、この温度を利用して種子の貯蔵などしていたようです。
そんな社会科見学的要素も入れつつ、
次に目指したのは「こうもり穴」

この穴はヘルメットを貸してくれるのでかぶって入るのですが、
入ればヘルメット必須がわかります
とにかく天井が低い
何度、頭をぶつけたことか・・・
昼間はこうもりは寝ているのと、
最近はこうもりも減ってきているらしく、
穴の中にこうもりはいたのかいなかったのか
それなりなアドベンチャーを満喫の後、
更なる涼を求めて「忍野八海」へ

写真では実感がありませんが、
8mの深さがあるのに底がよく見えます
それだけ水が澄んでいるってことなのね

水が冷たく30秒以上手を入れていられないということらしいのですが、
とりあえず挑戦
う~~ん、ちょっと手がピリピリしてくるかな
ってところです
水の周りで少しは涼しげだったけど、
微妙に涼を感じてこちらも終了
この後、中途半端な時間なので、
思い切ってお土産を買いに「桔梗屋」まで
工場見学の時間は終わってしまっていたけど、
信玄餅つめ放題も終わってしまっていたけど
信玄餅の包み体験がギリギリ間に合いました

¥300で信玄餅を4つ包んでお土産になるなかなかお得な体験ですが、
係りの人に説明を聞いてやってみると以外に難しい

お嬢なんか真剣そのものですが、
きれいに包めなくても、自分が持って帰るのですから
色々思い出になったであろう(と思いたい)今回のお休みでした

まず向かった先は

鳴沢氷穴
昨日は猛暑のせいか、みんな涼を求めて、くるところは一緒


入口から大渋滞です

こんなに人がいっぱいなのに、中に入ると涼しい~


中では氷がお出迎え・・・どちらかというと寒いくらいです

こんな神秘的な氷柱もあったりで、涼を満喫したので、
次に目指すは「富岳風穴」

こちらのほうが少し温度が高めですが、でも涼し~い


昔は、この温度を利用して種子の貯蔵などしていたようです。
そんな社会科見学的要素も入れつつ、
次に目指したのは「こうもり穴」

この穴はヘルメットを貸してくれるのでかぶって入るのですが、
入ればヘルメット必須がわかります

とにかく天井が低い

何度、頭をぶつけたことか・・・
昼間はこうもりは寝ているのと、
最近はこうもりも減ってきているらしく、
穴の中にこうもりはいたのかいなかったのか

それなりなアドベンチャーを満喫の後、
更なる涼を求めて「忍野八海」へ


写真では実感がありませんが、
8mの深さがあるのに底がよく見えます

それだけ水が澄んでいるってことなのね

水が冷たく30秒以上手を入れていられないということらしいのですが、
とりあえず挑戦

う~~ん、ちょっと手がピリピリしてくるかな


水の周りで少しは涼しげだったけど、
微妙に涼を感じてこちらも終了

この後、中途半端な時間なので、
思い切ってお土産を買いに「桔梗屋」まで

工場見学の時間は終わってしまっていたけど、
信玄餅つめ放題も終わってしまっていたけど
信玄餅の包み体験がギリギリ間に合いました


¥300で信玄餅を4つ包んでお土産になるなかなかお得な体験ですが、
係りの人に説明を聞いてやってみると以外に難しい


お嬢なんか真剣そのものですが、
きれいに包めなくても、自分が持って帰るのですから

色々思い出になったであろう(と思いたい)今回のお休みでした

Posted by 呑や at 09:31│Comments(0)
│子供