2013年02月14日

朝比奈玉露と陶芸教室

ちょっと前のことですがicon10

お嬢と「お茶とふれあう」体験講座に行ってきましたicon16

今回は岡部町役場主催なので、岡部町役場となりの駐車場に集合icon24

そこからバスに乗って、

朝比奈玉露を作っている前島東平さんにお話を伺いにicon60

お話を伺いながら、先ずは玉露を一服166



旨いface25


なぜか、ほんのり磯の香りと、青海苔の味がしますface08




茶葉もきれいな色をしていますemoji08
こんな色を萌葱色っていうのかしらemoji03


更にびっくりなのが、



二煎いただいた後、茶葉にポン酢とオカカを混ぜて、

お茶の木を箸に見立てていただくface08

コチラもなかなか乙なものでございましたface17


さてさて、バスで元の場所まで戻りまして、

お次はお嬢おまちかねの「陶芸教室」


でも、すぐに陶芸ではなく、





コチラでもお煎茶をおかし付きでいただきまして、

お茶のイメージを膨らましてから製作に取り掛かりますicon39




テーマは「湯飲み茶碗を作る」でしたが・・・

・・・それはお湯のみ???



陶芸というよりは、粘土遊びと化した陶芸体験でしたが、

焼き上がりは3週間後とのことで楽しみにしておりますface22









  


Posted by 呑や at 11:36Comments(0)子供