2015年11月10日
酒蔵見学by神沢川酒造
先週のお話なのですが・・・
某酒屋さんに誘われて、お得意様限定?の酒蔵見学に行ってきました
行き先は神沢川酒造さん
正雪でおなじみの酒蔵さんです。
本当に見学のみなので現地集合
車で行くので試飲はできませんが、その分、説明がすごかったです

ただいま仕込みの真っ最中なので、米の入ったタンクがいくつも置いてあります。

かなり大事な麹部屋。こちらも惜しげもなく見せてくれました。

普通の蔵見学では外からしか見せない麹室(こうじむろ)。
こちらも部屋の中まで入って見学。

発酵真っ只中のタンク。
まだ、しっかり酒の味にはなってないそうです。
これからの成長が楽しみ

今は使われていないふねですが、大切に保管されていました。
社長自ら案内人として見学させていただき、
かなり細かい部分まで説明してもらいました。

今なら、一杯呑みながら蔵見学の話をさせてもらうこともできますよ~
本日は志太泉さんの蔵見学に行ってきますので、そちらも乞うご期待
某酒屋さんに誘われて、お得意様限定?の酒蔵見学に行ってきました

行き先は神沢川酒造さん

正雪でおなじみの酒蔵さんです。
本当に見学のみなので現地集合

車で行くので試飲はできませんが、その分、説明がすごかったです


ただいま仕込みの真っ最中なので、米の入ったタンクがいくつも置いてあります。

かなり大事な麹部屋。こちらも惜しげもなく見せてくれました。

普通の蔵見学では外からしか見せない麹室(こうじむろ)。
こちらも部屋の中まで入って見学。

発酵真っ只中のタンク。
まだ、しっかり酒の味にはなってないそうです。
これからの成長が楽しみ


今は使われていないふねですが、大切に保管されていました。
社長自ら案内人として見学させていただき、
かなり細かい部分まで説明してもらいました。

今なら、一杯呑みながら蔵見学の話をさせてもらうこともできますよ~

本日は志太泉さんの蔵見学に行ってきますので、そちらも乞うご期待
