2015年11月17日
酒蔵見学by英君酒造
まだまだ続きます。
今回行った先は由比にあります英君酒造さん

創業は明治14年、五代目ががんばっている蔵元さんです

最新設備を取り入れた酒蔵さんでしたが、
やはり要所では人の手でやることが多いとのこと
「酒は人が造る」を改めて感じました

お釜にかかっているのは偽造米といって緩衝材に使われているもので、
本物のお米ではないそうです

こんな酒ができましたと見せてくれたのに、
車だから試飲もできない
あとはお店でゆっくり呑みながら、
蔵見学の話を聞いてください
今回行った先は由比にあります英君酒造さん

創業は明治14年、五代目ががんばっている蔵元さんです

最新設備を取り入れた酒蔵さんでしたが、
やはり要所では人の手でやることが多いとのこと
「酒は人が造る」を改めて感じました

お釜にかかっているのは偽造米といって緩衝材に使われているもので、
本物のお米ではないそうです

こんな酒ができましたと見せてくれたのに、
車だから試飲もできない

あとはお店でゆっくり呑みながら、
蔵見学の話を聞いてください
